Windows 任意のフォルダにドライブレターを付ける

「Dドライブを作りたい」と思ってもディスクのパーティション変更するの面倒ではありませんか?

ここでは、特定のフォルダにドライブレターを割当てる方法をご紹介します。

Cドライブしかない状態の際に、Dドライブを作るとしましょう。

まず、Cドライブの中に、Dドライブとしたいフォルダを作ります。

例)C:\D

上記例では、Cドライブ直下に「D」というフォルダを作っています。

次にレジストリエディターを開いて、下記に移動します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\DOS Devices

ここに「文字列値」を作成します。

上記の例で行くと、名前を「D:」として、値を「\??\C:\D」とします。

そうすると、C:\Dのフォルダが、Dドライブとしてマウントされます。

Dドライブとしてマウントするには、再起動が必要なので、レジストリを設定したら再起動しましょう!

以上で完了ですが、1つ注意点。

この方法で作成したDドライブの中のファイルを消そうとすると、ごみ箱には行かず、完全に削除されてしまいます。

ごみ箱に残しておきたければ、CドライブからDドライブに割当てたフォルダに入って消すようにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です